カーリースの料金相場は?保険や違約金でかかる料金についても解説
車を利用したいというケースにおいて、車を購入する以外の有力な選択肢として挙げられるのが、「カーリースを利用する」というものです。
昨今では車を所有せず、カーリースで車を利用するという選択肢も注目を集めてきており、関心を持つ方も増えています。
その一方で、カーリースの料金相場は実際にはどのようなものなのか、リースの料金だけではなく、保険や違約金など、カーリースでかかる全体的な料金を知りたいと考える方も少なくないでしょう。
この記事では、カーリースでかかる料金の相場や、車両本体価格以外にかかる費用などをまとめて解説します。
カーリースの料金はどのように決まる?
まず、カーリースにおける月額の利用料金について解説します。
この月額の利用料金は、レンタカーとは異なり単なるレンタル料というわけではありません。
カーリースの月額料金というのはどのような仕組みで決まるのかについて、以下に解説します。
カーリースの車両本体代金と支払いの仕組み
まず、カーリースと代金の関係について、車両本体代金と支払の仕組みについて解説します。
契約内容に含まれない費用
カーリースは、車輌本体代金とそのほかにかかるさまざまな維持費が合算されて月額リース料金が算定されます。
しかし、その中には含まれていない費用というものもあります。
以下には、契約内容に含まれていない費用について解説します。
車検・メンテナンス費用
車に乗る上で、「維持費」というものについて考えると最初にイメージするのが車検・メンテナンス費用であるという方も多いかもしれません。
それほどに、車検やメンテナンス費用は大きな出費を伴うものです。
カーリースの契約プランによっては、車検やメンテナンス費用を含んでいないケースもあり、その場合には月額料金とは別に車検費用・メンテナンス費用を用意する必要があります。
なお、リース契約が「メンテナンスリース」と呼ばれるタイプの契約である場合には、車検やメンテナンス費用が含まれているケースもあります。
自賠責保険
車に乗る上でもう一つ欠かせないのが自賠責保険です。
自賠責は加入が必須とされる保険制度であり、自賠責保険に未加入で道路を走行することには罰則があります。
この自賠責保険にも保険料がかかりますが、この保険料もカーリース代金に含まれていないケースもあります。
ただし、契約内容によっては自賠責保険の加入手続きや保険料も月額のリース代金に含まれているケースがありますので、加入の際にしっかりと確認することが必要です。
任意保険
先の項目で解説した自賠責保険と合わせて、公道上で車を運転する際に必要となるのが任意保険です。
任意保険は自賠責保険のように、加入に法的な義務はありませんが、事故を起こしたりした際に保険による保証が必要となるケースが大多数であることから、できる限り任意保険に加入して運転することが望まれています。
任意保険については、基本的にカーリースの契約プランには含まれていないため、任意保険は契約者自身で別途加入する必要があります。
消耗品や燃料代
カーリースで月額料金に含まれていない料金のうち代表的なものが、消耗品・燃料代です。
特に、日常的に使用する燃料代であるガソリン代については、当然リース料金に含まれていないため、給油の際には契約者自身でガソリン代を支払う必要があります。
また、たとえばウォッシャー液やそのほかの車内用品などの消耗品も当然リース料金には含まれていないため、必要に応じて契約者自身が用意する必要があります。
契約終了後に発生する可能性がある費用
なお、月額利用料金を支払ってカーリースを利用している場合に、契約終了後に発生する可能性がある費用というのがあります。
以下の3つは、契約が終わった後に支払う必要が生じる代表的な費用です。
走行制限超過分の追加料金
カーリースには一般的に、走行距離の制限があります。
この走行距離の制限を越えて走行した分については、追加料金が発生します。
原状回復費用
カーリースは、基本的に契約が終了して車を返却する際に、「元の状態」に戻して返却をするという前提の契約です。
返却時に、契約当初にはなかったような損傷・汚れ・凹みなどが生じていた場合、原状回復のための費用を請求される可能性がある点には注意が必要です。
査定額と残価の差額
もう一つ、カーリースに特有といえる制度が「残価」です。
カーリースは、契約開始時に契約終了時点での車の価値を見積もり、それを「残価」と設定して車体価格から差し引いて月額利用料を算定します。
しかし、契約終了時の車の状態がこの残価を下回っている場合には、査定額と残価との差額が生じます。
この差額の精算が行われると、契約者に支払いを求められるケースがあります。
車種ごとのカーリース料金の相場
以下では、車種ごとのカーリース料金の相場を解説します。
なお、下記表には保険料は含んでおりません。
車種 | 他社リース料金 | ディープラスリース料金 |
軽自動車 | 24,000~32,000円 | 10,000円~(ホンダ N-BOXの場合) |
小型自動車 | 31,000~40,000円 | 28,980円~(TOYOTA プリウスGの場合) |
普通自動車 | 52,000~60,000円 | 27,000円~(TOYOTA ノアの場合) |
軽自動車
まず軽自動車の場合、ファイナンスリースでは5年契約で25,000円前後、7年契約では20,000円前後が相場となります。
メンテナンスリースの場合には5年契約で26,000〜32,000円、7年契約では24,000〜30,000円前後が相場といえるでしょう。
ディープラスでは、例として新車N-BOXの場合、7年契約で月々11,000円から利用可能であり、他社相場より安価にご利用いただけます。
小型自動車
次に、小型自動車(コンパクトカー)の場合にはどうでしょうか。
相場では、メンテナンスリースで比較した場合、5年契約で38,000〜40,000円、7年契約では31,000〜33,000円となります。
ディープラスでは、例としてTOYOTAのプリウスGの場合、7年契約の場合月々28,980円と、これも相場より安価で利用いただけます。
普通自動車
セダン・ミニバンなど普通車で比較した場合にはどうでしょうか。
一般的な相場では、メンテナンスリースで5年契約の場合、58,000〜60,000円前後、7年契約では52,000〜58,000円前後です。
ディープラスでは例としてTOYOTAの「ノアX」の場合、7年契約の場合月々27,000円からご利用いただけます。
カーリースはほかの手段と比べて割高というのは本当?
カーリースを実際に利用したり、利用を検討したことがある場合には、「カーリースは割高になる」という話を耳にしたことがあるという方もいるでしょう。
この「カーリースは割高」というのは本当なのでしょうか。
カーリースが「割高」と言われる理由
先述したように、「カーリースが割高」と噂されてしまうのは、いくつかの理由があります。
以下に、その具体的な理由を解説します。
各種税金が含まれているため
まずは、カーリースに各種税金が含まれていることを見落としているケースです。
自動車を購入する場合には、車両本体価格とは別に自動車税・自動車税種別割、環境性能割、自動車重量税などの各種税金がかかります。
これを差し引いて車両本体価格とだけ比較すると、カーリースが割高に感じてしまうケースもあるでしょう。
自賠責保険料が含まれているため
次に、カーリースに自賠責保険料も上乗せされていることを見落としているケースもあります。
税金や自賠責保険料は、車の購入時に別途支払っているものであるために、これらを支払っていることを失念しているケースが考えられます。
各種手数料が含まれているため
カーリースのリース会社・プラン内容によっては、各種手数料が上乗せされているケースがあります。
手数料というと損をした気分になってしまうこともあるでしょうが、カーリースでさまざまな手間を省いて月額料金を支払えば利用できるという環境を手に入れるための手数料という考え方もできるでしょう。
カーリースは「車の扱いに制限がある」ことに注意
ここまで解説してきたように、カーリースは「車を使う」という選択の中では、購入する場合と比較してもさまざまなメリットがあります。
その一方で、車の利用には制限があるということにも注意する必要があります。
例として先に触れた走行距離の制限や、カスタマイズ・改造はできないという点には特に注意が必要です。
カーリースでは「最終的に車を購入するわけではない」契約もあることに注意
カーリースの契約プランの中には、契約終了後に車の所有権を移転するという「分割購入」に似たプランもあります。
しかし、最終的に車を返却するというプランも数多くあるため、混同しないように注意する必要があります。
カーリースを契約する際には、契約終了後の車の扱いをどうするのかについてしっかりと契約内容を確認する必要があるでしょう。
費用を抑えるためのコツ
カーリースでは、先に解説したようにさまざまな費用が含まれているために「高額」という印象を受けてしまうかもしれません。
では、カーリースの費用を安く抑えるためには、どのような点に注意するとよいのでしょうか。
中古車を選択する
車を購入する場合には、やはり新車よりも中古車のほうが比較的安価となるのは多くの方が知っているところでしょう。
これはカーリースも同様です。
そのため、少しでも費用を安く抑えたいという場合には、新車よりも中古車のカーリースを選択するという方法があります。
リース契約の期間を長くする
リース契約では、月々の支払額が利用者にとって重要です。
月々の支払額については、たとえば車両価格が同じである場合には、何か月で割るのかという単純計算である程度費用のシミュレーションができます。
つまり、契約期間が長ければ長いほど、1回あたりの支払額を抑えることができるのです。
そのため、できるだけ長いリース期間で契約するという方法もあります。
リース車のグレードを下げる
同じ車種・ブランドの車をリースする場合であっても、リース料金に差が出る場合があります。
それが車のグレードです。
グレードについては、シンプルにグレードの高い車両のほうがリース料金は高くなると考えてよいでしょう。そのため費用を抑えるためには、リース車のグレードを下げるという方法が効果的です。
カーリース専用保険に加入してリスク管理をする
先に解説したように、リース車は契約終了時に残価精算や原状回復などの費用が生じることがあります。
このようなリスクを避け、予定外の出費を防ぐためには、カーリース専用保険に加入してリスク管理を行うという方法があります。
保険は無料ではありませんが、道路を走る上ではさまざまな危険があるので、保険を使ってそれらの危険に備えることが、結果的に支払う金額を削減する、安全性を高めることにつながるケースも多くあるのです。
カーリースと購入、レンタカー、カーシェアではどれがお得?
カーリースのほかにも、車を使うための方法として車を購入したり、レンタカー、カーシェアなどの方法があります。
以下には、それぞれの方法とカーリースとの違い、そしてカーリースはどんな方におすすめかについて解説します。
カーリースと車購入の違い
カーリースと車を購入するという選択肢に迷う方は多いでしょう。
車の購入はシンプルで、目的の車を所有することにその意味があります。
一方でカーリースは、必ずしもその車を所有することではなく、車を利用することに焦点が当てられています。
そのため、車の購入においては、所有に伴うさまざまな手続きや諸経費を別途自身で支払う必要性があるのに対して、カーリースでは所有者の手続きはリース会社が行ってくれます。
また、車両本体価格を分割で支払うというやり方は、車をカーローンで購入する方法と似ていますが、ローンを組んで分割払いをするのと、月額の費用を支払ってサブスクのように車を利用するのでは大きな違いがあります。
どちらの方法が自分にとってより適しているのかをよく見極める必要があるでしょう。
カーリースとレンタカーの違い
カーリースとレンタカーは、「車を借りて利用する」という意味では似通う部分が多くあります。
しかし、レンタカーはあくまでレンタル料を支払って、必要なときだけ利用するのに対して、カーリースでは年単位などまとまった期間を借り、車両本体価格を分割で支払うという方法です。
スポットで利用することが多く普段はあまり車を利用しないという場合にはレンタカーが向いていますが、毎日やそれに近い頻度で車を活用するという場合にはカーリースのほうが向いています。
カーリースとカーシェアの違い
カーシェアという方法は近年注目を浴びている方法で、会員同士で車を共同で利用するという方法です。
この方法は、カーリースというよりもむしろレンタカーに似ている方法であり、レンタカーよりもさらに短時間などの利用では安価に利用することができる方法です。
しかし、レンタカーと同様、毎日など頻度が高く、かつ時間制限なく利用したいという場合には、カーリースのほうが向いているといえるでしょう。
カーリースが向いている方
総合的に見て、カーリースに向いている方というのはどのような方かというと、「車の所有にこだわるのではなく、車を利用したいと考えている」ということや、「車の利用頻度自体は多いものの、超長距離を移動するなどの利用は少ない」「改造やカスタマイズなど、車を所有物として扱うつもりがない」などの考えを持つ方はカーリースが向いているといえます。
また、事故や損傷が少なく車の価値を目減りさせることがない場合にも、結果的にカーリースに向いている方であるといえます。
これらの特徴に合致する方は、カーリースの利用を検討してみるのもよい手段でしょう。
まとめ
この記事では、カーリースの料金相場や、カーリースの料金が高いと言われてしまう原因、そして、カーリースとそのほかの選択肢について解説してきました。
カーリースにおいては、購入の場合には別払いとなるような税金や自賠責などが合わせて月額料金に組み込まれているというケースが多く、それを理由として「結局高額になった」と感じてしまうことが多いものです。
ただし、カーリースがどんな方にも適合する選択肢というわけではありません。
この記事で解説したように、カーリースに向いているような車の使い方をする方という特徴があります。
自身の車の使い方などをよく吟味し、カーリースの利用を検討してみるとよいでしょう。
この記事の監修者
ctn-magazine
マガジンの投稿者に表示されるテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキス