カーリースで一括返済はできる?一括払いするメリットは?

カーリースという契約は、月々の利用料金を支払うことで車を利用できるという仕組みの契約方法です。
このような特徴を持つカーリースは便利なのですが、月々支払うのではなく一括で返済したい、あるいは契約途中で残りのリース料金を一括返済したいと考える方もいるかもしれません。
この記事では、まずカーリースという契約の概要と、カーリースで一括払いができるのかという点について解説します。
カーリースの基本的な仕組み
まずは、カーリースでの一括返済についての前に、基本的なカーリースの仕組みについて整理しておきましょう。
カーリースの主な特徴は、以下のようなポイントで理解することができます。
車両価格を「分割」で支払えることが強み
カーリースの最大の特徴は、車両価格を分割で支払えることです。
しかし、車両購入の場合の「分割払い」とは異なり、「頭金」などの仕組みはありません。
カーリースでは、車両本体価格から、契約終了時点での車両の想定価値を「残価」として差し引き、その残った金額に対して諸費用分を上乗せして契約期間で割り、月額の利用料金を算出して支払っていくという仕組みです。
このような方法を取ることで、大きな出費がなくとも車にのることができるというのがカーリースの特徴です。
カーリースとカーローンの違い
次に、カーリースとカーローンの違いについて確認してみましょう。
カーローンは、車を購入する上でローンで資金を借り、それを分割返済していくという仕組みです。
一般的なカーローンでは最初に頭金を支払うのが一般的です。
そのため、契約開始時に比較的まとまった資金が必要となるという特徴があります。
また、カーリースとの違いに「金利(利息)」がつくという点が挙げられるでしょう。
カーリースとカーローンの違いについては、別の記事でさらに詳しく解説していますので、参考にしてください。
カーリースと残クレ(残価設定ローン)の違い
次に、カーリースとよく似た「残クレ(残価設定ローン)」との違いについて解説します。
残クレは、カーリースと同様に契約開始時点で車の残価を設定します。
この残価を差し引いた残りの金額分につき、月々返済をしていくというのが残クレです。
このように解説すると残クレとカーリースは同じもののように感じられるかもしれませんが、残クレはあくまでローンであり、カーリースとは異なり金利(利息)がつくという点はカーローンと同様となります。
カーリースと残クレの違いについては、別の記事で詳しく解説しているため、参考にしてみてください。
カーリースの支払い上のメリットとデメリット
カーリースの支払いは基本的に月額料金のみとなりますが、このような支払い方法を採用しているカーリースにおいては、利用者にとってどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
以下に、カーリースの支払いにおけるメリット・デメリットを解説します。
カーリースを選択する支払い上のメリット
まず、カーリースを選ぶ場合の支払い面でのメリットについて解説します。
カーリースは契約時に「残価(契約満了時の車の想定価値)」を設定し、車両価格からその残価を差し引いた金額を月々分割で支払っていく仕組みです。
そのため、高額な購入資金を用意する必要がなく、初期費用を抑えられるのが大きなメリットです。
また、修理代やメンテナンス費用が含まれた「メンテナンスリース」の契約なら、故障時の修理費用や定期的な点検費も月額料金に含まれており、急な出費が発生しにくい点も魅力です。
月々の支払額が固定されているため、家計管理もしやすくなります。
カーリースを選択する支払い上のデメリット
次に、カーリースの支払い面でのデメリットについて解説します。
まず、月額料金には車両価格に加えて税金や手数料なども含まれているため、購入に比べて割高に感じることがあります。
また、基本的に契約期間中の中途解約はできず、解約時には違約金が発生するケースが多い点も注意が必要です。
さらに、返却時に車の傷や汚れで追加費用がかかる可能性があり、カスタマイズや改造も禁止されていることが一般的です。
カーリースの仕組みやその他の注意点については、別の記事で詳しく紹介していますので、あわせてご覧ください。
カーリースのデメリットについてはこちら
カーリースの仕組みについてはこちら
カーリースで一括返済はできる?
前述のように、カーリースという契約形態の最大の魅力は、「まとまった資金を必要とせずに車を利用できる」という点にあります。
つまり、一括で車の代金を返済するという考え方とは、真逆のメリットをカーリースでは提供しているということになるのです。
以前には、カーリースで一括返済をするという商品が一部の事業者で提供されていましたが、現在ではそのような商品はありません。
その理由は、カーリースで一括返済をするメリットがユーザー側に乏しかったということが挙げられるでしょう。
一括返済を行う資力があるユーザーの場合には、カーリースではなく車の購入を選ぶという方法もあり、そちらの方が最初から自分の所有物として車を入手できるなど、メリットが多いほか、走行距離制限、原状回復なども気にする必要がないためです。
以上のような理由から、少なくとも現代では、カーリースでは一括返済はできないと考えられるでしょう。
一括返済したいと考えている方はカーリースに向いていない?
本項では、車の代金を一括返済したいと考えている方はカーリースに向いていないのかについて解説します。
ポイントとなるのは、車の所有権についてです。
カーリースと一括購入の場合には、車の所有権が移転するかしないかという大きな違いがあり、車を「所有」することと、車を「利用」するという考え方の違いがあります。
以下に詳しく解説します。
車の所有権について
車の所有権については、まずディーラーや中古車販売店などで車を購入した場合、購入したユーザーに所有権が移転します。
車を所有するということは、その車を法令の範囲内で自由に利用できるということです。
どれだけの走行距離を走っても、法令の範囲内でカスタマイズや改造を施すことも自己責任であるといえます。
一方、カーリースの場合にはたとえ長期間のリース契約であったとしても、車の所有権は移転しません。
この点は、カーリースを利用するユーザーが心に留めておくべきポイントです。
カーリースの場合は、所有権はリース会社のもとに留められたまま、カーリース契約者は「使用者」として位置づけられるという違いがあります。
つまり、リース会社が所有する車を「利用している」という立場になるのです。
この点は、車を「所有したい」のか、「利用したい」のかというユーザーの考え方の違いが大きく影響する部分であるといえるでしょう。
カーローンの場合も所有者にならない場合がある
カーリースでは所有者はリース会社のままですが、カーローンの場合や残クレの場合にも、車の所有者にならないケースがあります。
特に、残クレの場合にはカーリースと同様に、契約者は所有権を持っていないケースがあります。
残クレの場合、ローン返済中は、信販会社か自動車販売店のいずれかが所有権を持っているというケースがほとんどです。
契約終了時に車をもらえるプランもある
カーリースや残クレのいずれの場合でも、契約期間満了後に車をどうするかは、ある程度契約者に選択肢があります。
もっとも、多くのパターンでは車をリース会社に返却して契約終了となるものですが、契約終了後に車を買取ることができるプランや、車を「もらえる」というプランもあります。
このようなプランを利用してカーリースを活用している場合には、将来的にその車を手に入れる前提でカーリースを使っているという位置づけとなるでしょう。
カーリースの方が向いているのはどんな方?
ここまでは、カーリースの特徴についていろいろな観点から解説してきました。
では、車を一括購入する場合とカーリースの場合を比較して、カーリースのほうが向いている人というのはどのような方なのでしょうか。
以下には、カーリースに向いている方のパターンをいくつか解説します。
煩雑な手続きを簡素化したい方
まず、「煩雑な手続きを簡素化したい方」です。
車の購入には、さまざまな登録など煩雑な手続きがあります。
これらの手続きは、車のオーナーが自分の時間やお金を使って手続きをしなければならず、仕事や生活の妨げとなってしまうケースもあるでしょう。
カーリースの場合には、契約者はあくまで車を利用する立場であり、車を所有しているのはリース会社です。
したがって、煩雑な手続きのほとんどは、リース会社にその義務があります。
車を所有することによる煩わしい手続きを避けたいという方は、カーリースが向いているといえるでしょう。
定期的に新車に乗り換えたい方
車は日々進化しており、各メーカーから新しい車が登場しています。
古い車は安全性能が低かったりと、不便であったり不安が残るケースもあります。
このようなことから、定期的に新しい車に乗り換えたいと考える方も多くいます。
そのような場合は、都度購入するよりもカーリースのほうが向いているといえます。
カーリースは期間を定めて契約をするものであり、期間が満了すればまた新しい契約によって車を乗り換えることができます。
在庫状況などにもよりますが、定期的に新車に乗れる楽しみを手軽に味わえるのはカーリースの魅力です。
メンテナンスを業者に任せたい方
税金の支払いや各種行政手続きのほかに、もう一つ所有者にとって頭を悩ませる問題が、車のメンテナンスです。
メンテナンスは定期的に必要なものではあるものの、自分の車の状態を常に把握して、都度メンテナンス費用を支払ってメンテナンスをしてもらうというのは、所有者にとって軽い負担であるとはいえません。
この点について、購入した車であればすべて所有者が行わなければなりませんが、カーリースの契約者であれば、メンテナンスは業者にお任せすることができます。
カーリースのうち、メンテナンスリースという契約形態の場合には、メンテナンス費用も月額料金に上乗せされているために新たな負担が発生せず、またメンテナンスを受ける工場なども、リース会社から指定される場合もあります。
メンテナンスをどこでするべきか分からない、調べなければならないという手間も削減できるのがカーリースの良いところです。
事業用の車の導入を検討している方
カーリースは個人用途で使えるのはもちろんながら、事業用の車としても利用可能です。
事業用の車、つまり社用車や商用車として使うという場合に、気になるのはその費用の取り扱いです。
事業用として車を購入した場合、これを会計処理する上では、経費計上の際に減価償却が必要となります。
減価償却があるということは、経費計上できる額は年々減っていくということです。
しかし、カーリースでは減価償却は不要であり、毎月の支払料金の全額を経費にすることができます。
また、維持費についても月額料金に含まれていることから、会計処理にかかる手間が大きく削減される効果もあるなど、事業用の車として採用する上でのメリットが多数あるのです。
まとめ
この記事では、「カーリースは一括返済できるのか?」という疑問を入り口に、カーリースの基本的な仕組みや、残クレ・カーローンとの違い、そしてカーリースに向いている方について解説しました。
カーリースと購入にはそれぞれメリット・デメリットがありますが、大切なのはご自身の使い方に合った方法を選ぶことです。
一括返済という考え方は購入に近いものですが、購入にも当然ながら良し悪しがあります。
ぜひ本記事の内容を参考に、ご自身のライフスタイルや資金計画に合った選択を検討してみてください。
この記事の監修者

ディープラス編集部
- ディープラス編集部について
- ディープラスは、カーリース専門店として豊富な実績を持ち、お客様に最適なカーリースプランを提供しています。ディープラスマガジンでは専門知識を活かし、カーリースの仕組みやお得な活用法、その他おクルマに関するお得な情報について分かりやすく解説します。
- 記事一覧はこちら