クルマに関するお役立ちブログディープラスマガジン

カーリースに車庫証明は必要?取得する流れと駐車場の選び方も確認!


カーリースに車庫証明は必要?取得する流れと駐車場の選び方も確認!

カーリースを契約するとき、車庫証明が必要になるのはご存じでしょうか?

この記事では、車庫証明とは何か、カーリースの車庫証明を取得する流れ、カーリースの車庫証明向けの駐車場の選び方と種類について解説します。

​​車庫証明とは?カーリースにも車庫証明が必要である

カーリース契約の際に車庫証明は必要です。

ここでは、車庫証明とは何か、なぜ必要なのかを解説します。

軽自動車の場合は、車庫証明ではなく別の書類が必要です。

車庫証明とは?

車庫証明とは「自動車保管場所証明書」といい、車を保管する場所があることを証明する書類です。

車の保管場所を確保していない方が車を購入し、私有地や車道に停めてしまうと、通行の妨げになったり、事故につながる原因になります。

「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」という法律で定められています。

車庫証明の手続きをしないと、車を購入できず、公道を走れなくなりました。

放置車両や違法駐車をなくし、車両通行の妨げにならずに円滑に車両が通行できるようにするため、車庫証明の書類ができたのです。

車庫証明がないと、車の購入ができない仕組みになっています。

カーリースに車庫証明が必要な理由

車庫証明がないと、カーリース契約もできない仕組みになっています。

カーリース契約は、カーリース会社が確保している車を、契約者が年単位の長期期間内、借りて乗るサービスです。

車の保有者はカーリース会社になりますが、契約者がカーリース会社の車を借りて、長期間自由に乗ることができます。

車の使用者はカーリース契約者本人になりますので、契約者本人が駐車場を探して、車庫証明を取得しましょう。

車庫証明が必要なタイミング

車庫証明が必要なタイミングは次のようになります。

  • 車を購入するとき
  • カーリースを契約するとき
  • 車を納車するとき
  • 車を停めるときに自宅や賃貸の駐車場や、私有地を駐車場にしたいとき
  • 車の所有者が変更になるとき
  • 引っ越しなどで、車の保管場所住が変更になるとき

軽自動車にも車庫証明は必要なのか?

軽自動車を購入したりカーリース契約する場合には、車庫証明は不要です。

ただし、地域によっては「保管場所届出」の申請が必要になります。

軽自動車については、「自動車の保管場所の確保等に関する法律(車庫法)」に定められています。

軽自動車の駐車場を確保する場所が次のような地域の場合は、保管場所届出の申請が必要です。

  • 都市部から30km圏内の市町村
  • 人口が10万人以上の市町村
  • 各都道府県の県庁所在地

条件に当てはまっていても保管場所届出が不要であったり、条件に当てはまっていなくても保管場所届出が必要になることがあり、地域にもよります。

保管場所届出が必要かどうかは、地域の警視庁や道府県の警察ウェブサイトを確認しましょう。

カーリース会社が車庫証明を代行してくれる場合がある

車庫証明の手続きを、カーリース会社に代行することが可能です。

しかし、代行手数料が別途発生することがあります。

行政書士に依頼して車庫証明を代行することも可能ですが、余計な手数料も発生します。

車庫証明の手続きは難しくないので、自分で行うことも検討してみましょう。

カーリースの車庫証明を取得する流れ

カーリース車の車庫証明を取得する際の流れを順番に解説します。

車庫証明が発行されるまでの流れ

マイカー購入やカーリース車契約に関わらず、車庫証明が発行されるまでの大まかな流れは、次の通りです。

  • 駐車場を準備する
  • 必要な書類を揃える
  • 書類を提出する
  • 警察が車庫を調査する
  • 車庫証明書が発行される
  • 保管場所標章を貼り付ける

車庫証明に必要な駐車場の要件

車庫証明を発行するには、まずはカーリース車を停める駐車場の確保が必要です。

自宅のガレージや駐車スペースがある場合には、そのまま駐車場として使用できます。

賃貸物件に住んでいて駐車場を契約する場合にも、車庫証明が必要なので、まずは管理会社に相談してみましょう。

自宅に駐車できるスペースがない場合には、別の駐車場を探さなければなりません。

別の場所を駐車場にするときには、次の条件があります。

  • 自宅から駐車場にしたい場所まで2km以内であること
  • 保管場所を使用する権利を持っていること
  • 道路の出入りがない場所であること
  • 車を出入りする道が通行禁止でないこと
  • 車両全体が道路にはみ出すことなく駐車できる広さであること

車庫証明に必要な書類

車庫証明に必要な書類は、警察署の窓口に行くか、都道府県の警察ホームページからダウンロードすると、書類を入手できます。

必要書類は次の通りです。

自動車保管場所証明申請書

自動車保管場所証明申請書には、次の項目を記入します。

  • メーカー名
  • 型式
  • 車体番号
  • カーリース車の大きさ
  • 使用者の住所
  • 保管場所の住所
  • 保管場所標章番号
  • 申請者の情報
  • 車庫の所有者の情報

保管場所標章交付申請書

車庫証明と一緒に交付される保管場所標章というステッカーの申請書類です。

インターネットからダウンロードする場合は記入が必要です。

警察署で申請書をもらう場合には複写になっているので、改めて記入する必要がありません。

保管場所の所在図や配置図

主とする駐車場の場所と、カーリース車を保管する区画を図面で記入します。

住宅地図をコピーしての使用が可能です。

カーリース車の保管場所は駐車場の番号やサイズ、出入り口の道路の幅員など、詳しく記入しなければいけません。

保管場所使用権原疎明書面

所有地や自宅のガレージを駐車場にする場合にのみ必要な書類です。

自認書と呼ばれることもあります。

保管場所使用承諾証明書

マンション賃貸の指定の駐車場や、近くの月極駐車場の、他人の所有地を駐車場にする場合にのみ必要な書類です。

マンション賃貸の管理会社や、土地の管理者に依頼して書いてもらう書類です。

書いてもらうのに日数がかかってしまうため、早めに依頼しておきましょう。

マンション賃貸借契約書や駐車場の使用料の領収書でも代用できる場合もありますので、警察署に確認しておくといいでしょう。

車庫証明にかかる費用

車庫証明の取得には、保管場所証明申請手数料と保管場所標章交付手数料がかかります。

金額は、地域によって異なります。

保管場所証明申請手数料は2,000〜2,200円、保管場所標章交付手数料は500〜610円になり、合計額は2,500〜2,800円ほどです。

保管場所証明申請手数料は申請時に支払い、保管場所標章交付手数料は車庫証明書を受け取る際に支払います。

車庫証明の申請場所

車庫証明の申請をするには、駐車場の場所となる管轄の警察署窓口まで行きます。

車庫証明の申請方法

必要な書類が整ったら、駐車場にする管轄の警察署窓口に行きます。

一般的に警察署は平日9時〜17時に受付時間で開いており、土日祝日はお休みで閉まっています。

手続きの流れは次の通りです。

  • 必要書類を確認し、警察署窓口へ提出する
  • 保管場所証明申請手数料を支払う
  • 支払い後、納入通知書兼領収書をもらい、再度警察署へ行くまでに保管する
  • 受取日に納入通知書兼領収書を持参して警察署へいく
  • 自動車保管場所証明書(車庫証明書)と保管場所標章と保管場所標章番号通知書を受け取る

このように手続きが進みます。

車庫証明場所の調査

申請書類が受理された後、申請日から1週間以内に、警察官や安全運転協会の調査員が実際の保管場所を、次の点を重視して調査します。

  • 車両全体がしっかりと保管できる面積であるか
  • 車庫から道路に出るまでの通路が通行禁止でないか
  • 十分に幅員があるか

過去に駐車場として利用されていた場合、申請日から2、3日以内に車庫証明が発行されることがあります。月極駐車場やマンション駐車場では、複数の駐車スペースにすでに他の人が車庫証明を取得していると、現地調査を省略されることもあります。

車庫証明の申請から発行までのかかる時間

書類に不備がなく、現地調査に問題がなければ、発行まで2〜10日間ほどかかります。

車庫証明を取りに行く日を、前もって指定されることもあります。

忙しくて警察署に受け取りにいけない場合には郵送で受け取ることも可能です。

車庫証明の他に保管場所標章と保管場所標章番号通知書が交付される

車庫証明の他に、保管場所標章と保管場所標章番号通知書も交付されます。

保管場所標章はシールになっていて、自動車の後ろのガラスの左下に貼ることが「自動車の保管場所の確保等に関する法律施行規則」で義務づけられています。

貼らなかったり、好きなところに貼ったりすると違反です。

保管場所標章番号通知書と車検証は車内に保管します。

車庫証明はカーリース会社に提出しておきましょう。

カーリースの車庫証明に向いている駐車場の選び方と種類

車庫証明を申請する際は駐車場選びが重要です。

ここではカーリース向けに車庫証明に必要な駐車場の選び方や、駐車場の種類について解説します。

カーリースに向いている駐車場選びのポイント

カーリースは返却時に原状回復が必要です。

駐車場にはさまざまな種類があり、料金の安さや駐車しやすさや、天候面に関してのメリットやデメリットがあります。

利用頻度や保管のしやすさ、車への影響を考え、駐車場を選ぶことが大切です。

傷をつけ、汚れてしまうと返却時に修理費用が発生してしまうので、なるべくいい状態で保管できる駐車場をおすすめします。

駐車場1:平面駐車場

平面駐車場は、1台ごとに区切られて、車を並列に駐車できるタイプです。

車をスムーズに出しやすく、高さ制限がないのがメリットですが、屋根がなく、雨風にさらされやすいのがデメリットになります。

コンクリートと砂利の2種類あり、砂利の方が安いことが多いですが、石や砂でカーリース車を傷つけたり、汚れる可能性があります。

カーリース車の駐車場はコンクリート式の平面駐車場がおすすめです。

駐車場2:機械式駐車場

機械式駐車場は、昇降機やパレットの機械を使い、車を保管する可動式の駐車場です。

最上段でなければ、雨にさらされることなくカーリース車を保管できます。

一方、機械作動に時間がかかるため、頻繁に出し入れすることが難しく、車高制限があり、カーリース車のサイズも限定されます。

カーリース車が保管できるかどうか確認が必要です。

駐車場3:自走式駐車場

自走式駐車場は、複数階の建物内を自走して停められるタイプです。デパートや商業施設では採用されている駐車場です。

屋根があり天候に左右されることなく、いい状態でカーリース車を保管できます。

料金が高く、他の車と接触する恐れがあります。

駐車場4:自宅の車庫や砂利の庭

自宅の車庫や砂利の庭に停められる駐車場は、施工費用が安くなるため、駐車場代も安い傾向です。

地面が砂利になるので、タイヤが傷つきやすく、カーリース車が砂利や砂埃で傷みやすくなります。

屋根がないため、雨風にさらされるので注意が必要です。

自宅の車庫であれば、屋根を取りつけられるといいでしょう。

駐車場の契約方法

気になる駐車場が見つかったり、マンションに駐車場がついている場合なら、次のように契約へ進めていきましょう。

  • 駐車場を管理する会社や、マンション管理会社へ空き状況を確認する
  • 空いている場合なら申し込みする
  • 審査を受けて、通れば契約に進める
  • 初期費用を支払い、契約完了

カーリースの申し込みから納車まで1、2ヵ月かかることがあり、早く駐車場契約してしまうと、使用料が発生してしまいます。

カーリースの契約を進めながら、駐車場を探すのがいいでしょう。

まとめ

カーリース契約に車庫証明は必要なのか、取得する流れと駐車場の選び方も解説しました。

  • カーリース契約にも車庫証明が必要であり、車庫証明がないとカーリース契約できない仕組みになっている
  • カーリース契約には普通車のカーリースは車庫証明が必要であり、軽自動車のカーリースは地域により保管場所届出が必要
  • 車庫証明の書類作成には、駐車場の確保が必要
  • 車庫証明を手続きするまでに、必要な書類を記入し、駐車場を管轄する警察署窓口へ提出する
  • 警察官の調査後、車庫証明が発行され、保管場所標章を指定の場所に貼り、車検証と保管場所標章番号通知書を保管する
  • 駐車場を選ぶ際は、車をできるだけ傷つけずに保管できる場所を選ぶ

カーリースライフがいいものになるよう、車庫証明の手続きもスムーズに進めていきましょう。

この記事の監修者

ctn-magazine

マガジンの投稿者に表示されるテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキス