カーリースの仕組みとは?メリットや車購入の違いについてわかりやすく解説!

カーリースは、リース会社が契約者の希望する車を購入し、一定期間貸し出すサービスです。
契約期間中は月額料金を支払うだけで、税金や車検費用なども含まれているため、急な出費を抑えられます。
車の所有権はリース会社にあり、契約満了後は返却が基本ですが、残価設定により月額料金を抑えられるのも特徴です。
車購入と比べて初期費用が不要で手軽に新車に乗れる一方、カスタムや走行距離の制限などの違いもあるため、メリット・デメリットを理解して選ぶことが大切です。

目次
そもそもカーリースとは?
カーリースとは、「契約者の希望に合わせた車をリース会社が調達し、月額制で貸し出す」という仕組みのサービスです。
定額制で商品やサービスを利用できるサブスクリプションと同様の利用形態なので、「車のサブスク」といわれることもあります。
・初めに乗りたい車種と利用期間を選んで契約する ・リース期間中は自分だけの車として、マイカー同様いつでも自由に乗ることができる |
支払いは毎月定額のリース料金のみこれまでカーリースは法人向けのサービスとして、商用車や社用車に利用されることがほとんどでした。
しかし、近年は個人向けカーリースを提供する企業が増え、契約期間や車種によっては月額10,000円台で新車に乗ることができるようになりました。
このことから、個人が手軽に車に乗る方法として支持され、広く普及し始めているのです。
カーリースの基本的な仕組みを解説
カーリースは、契約者が選んだ車をリース会社が代わりに購入し、その車を契約者が毎月定額の料金で長期間利用できるサービスです。
車の所有者はリース会社ですが、使用者は契約者となり、自家用車と同じように自由に使用できます。
カーリースが安い仕組みとは?鍵となる「残価設定」を解説
カーリースの月額料金が安い最大の理由は「残価設定」にあります。
残価設定とは、カーリース契約満了時に予測される車の価値(残価)をあらかじめ算出し、車両本体価格から差し引く仕組みです。
利用者は、車両価格の全額ではなく、この残価を差し引いた金額に対してリース料を支払うことになります。
これにより、購入する場合と比較して月々の負担が軽減されるのです。
月額料金を抑える「残価(残存価額)」とは
「残価」とは、カーリース契約満了時点での車の予想査定価格、つまり将来的な価値のことです。
カーリースの月額料金は、車両本体価格からこの残価を差し引いた金額を基に算出されます。
そのため、残価が高く設定されるほど、利用者が支払う月々のリース料金は安くなります。
残価は、契約期間や走行距離、車種の人気度などを考慮して設定されます。

契約方式の違い「オープンエンド」と「クローズエンド」とは?
カーリースには主にオープンエンド方式とクローズエンド方式という2種類の契約方式があります。
オープンエンド方式では、契約時に設定された残価が契約者に公開され、契約満了時の実際の査定額との差額を契約者が精算します。
月々の支払額を抑えられるメリットがある一方で、残価よりも実際の価値が下がった場合に差額の支払いが発生するリスクがあります。
一方、クローズエンド方式では残価が契約者には公開されず、契約満了時の残価精算はリース会社が行います。
そのため、契約者は残価の変動による追加費用の心配がなく、安心して車を利用できる点が大きなメリットです。
ただし、一般的にオープンエンド方式より月額料金が高くなる傾向があります。
カーリースの月額料金には何が含まれる?費用の内訳を解説
カーリースの月額料金には、車両本体価格から契約満了時の残価を差し引いた金額が含まれています。
また、自動車税や環境性能割、自動車重量税といった各種税金、さらに自賠責保険料も含まれるのが一般的です。
車両代金・税金・保険料など基本的な費用
カーリースの月額料金には、車両本体価格から契約満了時の残価を差し引いた金額が含まれています。
この残価を差し引くことで、購入するよりも月々の負担が軽減される仕組みです。
また、自動車税や環境性能割、自動車重量税といった各種税金、自賠責保険料も月額料金に含まれるのが一般的です。
これにより、税金の支払いを忘れる心配がなく、家計管理がしやすくなります。
ただし、メンテナンス費用や車検費用、任意保険料が月額料金に含まれるかどうかは、契約プランによって異なります。
メンテナンスプランで含まれる費用
カーリースのメンテナンスプランに含まれる費用は、契約内容によって異なります。
一般的に、エンジンオイルやオイルフィルターの交換、各種点検などが含まれる基本プランと、車検費用や部品交換、さらに手厚い保証まで含まれる充実したプランがあります。
どの費用が月額料金に含まれるかを契約前にしっかりと確認することが重要です。
これにより、予期せぬ出費を抑え、計画的にカーライフを楽しむことができます。
カーリースを利用するメリットとは?
カーリースにはいくつかメリットがあります。

頭金や登録諸費用が不要!
カーリースの多くは頭金や登録諸費用がかかりません。
車を購入する場合、現金一括払いはもちろん、ローンでも登録諸費用などでまとまったお金の用意が必要です。
しかし、カーリースではそれらの費用を含めた総額を契約月数で割った月額料金を支払って利用する仕組みとなっているので、頭金をはじめとする初期費用を準備しなくても契約できるという大きなメリットがあります。
メーカー問わずたくさんの車種から自分の好きな車を決められる
カーリースは、レンタカーやカーシェアのように会社側が車を用意するのではなく、契約者の希望に沿ってその都度新車を調達する仕組みです。
そのため、新車購入と同様に好きな車種やグレード、オプションなどを選ぶことができます。
しかも、月額料金のみの定額制なので、購入では手の届かないワンランク上の車に乗れる可能性も!
リース会社によっては国産全車種・全グレードなど幅広い車種を取り扱っており、限定モデルや特別仕様車まで手配してくれる場合もあります。
車種選びから本契約まで全てネットで完結(一部郵送のものもあり)
忙しい方にとって、何度もディーラーに足を運んで商談や契約を進めるのは時間の無駄と感じることもあるでしょう。
カーリースでは、マイカー購入のように何度も店舗に足を運んだり、打ち合わせをしたりする必要はありません。
契約手続きをネットや郵送で行えたり、購入するよりも楽に車に乗り始められます。
リース満了時の手続きも同様に自宅で簡単に済ませられ、車の売買という厄介事がないのも魅力です。
さらに、カーリースの車はリース会社の所有なので、リース期間中の車の税金や自賠責保険料の支払手続きはリース会社が行います。
そのため、車の維持管理にも手間がかからず、気軽にカーライフを楽しめます。
乗換え手続きが簡単
車を購入して、その後売却する場合でも廃車にする場合でも、全て自分で手続きを行ったり手数料が発生した場合は自己負担で払う必要があります。
その点カーリースでは、契約満了時に乗り換えるプランやそのまま購入できるプランなどのなかから自由に選ぶことができます。
もちろん乗り換え時もめんどくさい手続きや多額の資金は不要なので「難しいことはリース会社にお願いしたい」「忙しくて契約に時間を取ることができない」という方でもカーリースはおすすめとなっています。
法人の場合は計上など処理が楽!
・初期費用がかからない ・固定資産税計算など会計・経費処理が楽になる ・最新の車種に乗れる ・サポート体制が充実している |
上記のようなメリットが法人リースであります!毎月決まった金額を決まった日付で計上すれば問題ありません。
カーリースは一般家庭での管理が楽になることはもちろん、事業用の車としてもカーリースであれば簡単に管理できることになります。
月末月初や決算時期は経理業務が忙しくなってくるため、作業負担軽減のためにリースを選ぶ会社も増えてきています。
知っておきたいカーリースのデメリット・注意点とは?
もちろんカーリースにもデメリットは存在します。
メリットと比較して「このくらいのデメリットならメリットでカバーできる」と感じることができればカーリースはおすすめと言えるでしょう。

走行距離設定がある
リース会社によって設定距離は異なるものの、基本的にはどのリース会社でも走行距離が設定されています。
平均的には1ヶ月あたり1,000km〜2,000kmとなっており、契約満了時に計算してそれ以上走行が認められた場合は差額を支払わなければなりません。
そのためカーリースは「車の利用は買い物や子供の送迎などの普段使いのみ使用する」「あまり遠出はしない」といった方に適しているサービスといえます。
また「走行距離を気にして利用したくない」と考えている方でも“走行距離無制限プラン”が設定できるリース会社もあるので確認しておくと良いでしょう。
少し距離が離れている実家に車で帰省するなどといった場合でも安心です。
自分なりにカスタマイズがしにくい
カーリースはあくまで“リース会社から借りている車”に過ぎません。
自分の好きなタイミングで乗り降りできることから自分の車のように感じてしまいますが、あくまでもリース車です。
そのため大前提として自分好みにカスタマイズはできないと覚えておきましょう。
一部、ライトの入れ替えやカーナビの設置など、契約満了時に初期仕様に戻せるものであれば変更してもらっても問題ありません。
契約途中での解約や契約内容の変更は原則不可
カーリースは原則、中途解約が認められていません。10年契約で利用を開始し、3年で解約するなどといった利用は基本的にできないため、必要に合わせた契約期間を選ぶことが大切です。
契約期間を1年単位で設定できるなど柔軟な契約ができるリース会社を利用しましょう。
なお、事故で廃車になるなどやむをえない理由で解約に至ったとしても、違約金や残金の一括払いなどまとまった支払いを求められるケースがほとんどです。
購入した場合と同様に、自動車保険(任意保険)に加入するなど支払いをカバーできる対策を行いましょう。
なお、D-plusでは契約期間中に別の車に変更できるプランもご用意しております。
「同じ車に何年も乗るのは飽きてしまう」と考えている方にも嬉しいサービスですね。
審査に通らなければカーリースは利用できない
カーローンでも審査があるように、カーリースを利用するにあたってもこの審査を通る必要があります。
ですがカーローンでローンを組むよりも、カーリースでの審査のほうが一般的に優しいと言われています。(リース会社によっては独自の審査基準があるため)
カーリースの審査基準は選ぶリース会社によって異なりますが「A社には落ちたけどB社は受かった!」ということもよくあります。
カーリースでは長期的に乗り続けることを原則に契約しています。
長期的な信用を得るためにも「自分には支払能力がある」ということを証明して契約するようにしましょう。
「どうしても自分では審査が通らない!」と悩んでいる方やブラックリスト掲載者である場合は連帯保証人をつけて審査に望むと通りやすくなると言われています。
連帯保証人は契約者本人が払えなくなってしまった際に支払を肩代わりしてくれる方でなければならないため、連帯保証人本人にも審査がかかる場合があります。
↓↓こちらも読まれています!↓↓
カーリースはどんな人におすすめ?購入や他のサービスとの違い
カーリースは比較的新しいサービスであるため、カーローンやレンタカーとの違いがわからないという方も多くいます。
そのため、カーリースと他のサービスの違いをここで解説していきます。

カーリースが向いている人の特徴
カーリースは、初期費用を抑えて新車に乗りたい方に向いています。
まとまった資金を用意する必要がなく、月々の支払いを定額にしたい方にも適しているでしょう。
車検や税金などの手続きが面倒だと感じる方や、定期的に新しい車に乗り換えたい方にもカーリースはおすすめです。
また、事業用として車を利用する法人や個人事業主にとっても、経費処理の簡略化といったメリットがあります。
カーリースとローンの違いとは
根本的な違いは、カーローンは多額のお金を借りて返済していくことに対し、カーリースは借りている間月額料金を支払うシステムといったところにあります。
同じ「お金を払う」ことであっても、借りた金額に利息をプラスして返済していくのか、契約期間中使用料を月額で払っていくのかでは大きな違いがあります。
購入の場合であれば、購入後は好きなように車をカスタマイズできるほか、走行距離を気にせず自由に走行できるなどといったメリットがある一方で、初期費用や自動車税、車検に備えて資金を用意しておかねばならないデメリットも存在します。
カーリースは車両をカスタマイズすることは難しいですが、多額の資金を調達することが難しい方であっても審査さえ通ればすぐに借りることができるといったメリットがあります。
どちらもメリット・デメリットは存在するので、自分に合うプランを選んでいきましょう。

カーリースと車のサブスクの違い
こちらも一見間違いやすいサービスとなりますが、カーリースと車のサブスクも根本的には違うものとなります。
違いの一つとしては、メーカー系の車のサブスクであれば借りられる車はそのメーカーの車のみとなっているのに対し、一般的なカーリースではメーカー関係なく多様な車種を取り揃えています。
また、カーリースではグレードやオプションなどは自由に追加することができますが、メーカー系のサブスクではそのメーカーが厳選したオプションしか選べないことがあります。

カーリースとレンタカーの違い
カーリースとレンタカーはどちらも車を借りるサービスですが、用途によって選び方が異なります。
レンタカーは「〇月〇日にだけ使いたい」といった短期間・スポット利用に適しており、1日数時間から利用可能です。
旅行や急な用事に便利ですが、自分の車のように自由に乗ることは難しく、ナンバーは「わ」や「れ」と表示されます。
一方、カーリースは長期契約(1年以上)が基本で、まるで自分の車のように自由に使えます。
ナンバーも自家用車同様に希望が可能で、追加料金なしで利用できる点が大きな違いです。

車の購入とカーリースどちらがおすすめ?
カーリースとカーローン、お金を払うことは同じであるため、一見同じような仕組みにも見えますが、返済には利息が伴ってきます。
相場としては1.0~8.0%であるとされており、高い利息を支払えば支払うほど損をしてしまいます。
カーリースでは利息という概念はなく、もろもろの費用は全て月額料金に含まれていますのでカーリースの方がおすすめであるといえます。
カーリースについてよくある質問
次に、カーリースを利用する上でお客様から寄せられることの多い質問をまとめてみました。
以下で質問と答えを解説していきます。

カーリースには審査があるの?
カーリースもカーローン同様、審査があります。
そのため、審査に通った方でなければカーリースを利用することはできません。
ですが一般的にカーリースはカーローンよりも優しめに審査基準を設けているところも多く、なかには信用機関に開示を依頼しない独自審査基準を設けているところもあります。
独自審査基準であればブラックリスト掲載者であっても借りられる可能性は高いです。
カーリースでは主に下記のようなポイントを重点的に審査されます。
契約者本人の年収が200万円以上 雇用形態が安定している 勤続年数が1年程度ある 資産がある |
これらのポイント全てをクリアにしなければならないわけではありませんが、クリアできていれば審査は通りやすくなるでしょう。
どうしても審査に通りにくい場合は、
車種のグレードを下げる
連帯保証人をつける
といった工夫が必要になってきます。
また、「本契約の前に自分が審査に通るか知りたい」という方は仮審査といったお試し審査を提供しているリース会社を選んで、どれくらいの車種であれば審査が通るのか見積もってみるのもいいかもしれません。
カーリース契約満了後の選択肢とは?
カーリースの契約満了時は選択するプランによって流れが変わってきます。
自分に合うプランを選んで契約を結ぶようにしましょう。
以下では、契約満了後の4つの流れについて解説していきます。
買取
今までリースで使用していた車を、自分の名義に変更して「自分の所有者」にすることができるのが買取です。
リース時の残価分が残っている場合、買取時にはその残価分を支払う必要があります。
乗り換え
今までリースで使用していた車をリース会社へ返却し、別の車両に乗り換えることを指します。
同じリース会社であれば契約を結びなおすだけで簡単に新車へ乗り換えができるので人気のプランとなっています。
もちろん最初にリースしていた車同様、初期費用は必要ありません。
返却
返却とはシンプルに、今までリースしていた車をリース会社に返却することを指します。
カーリースをやめて購入に移行したい場合などはこの返却にあたります。
返却をして契約を終了すればカーリースはここで無事終えることができます。
再リース
買取と少し似ている部分はありますが、再リースは「現在リースしている車を改めてリースする」といった形です。
見た目はなんら以前と変わりありませんが、自分の所有者とすることはせず、改めてリース者として契約を結び直します。
このことを契約の延長と呼びます。
ディープラスを利用した方の声
次に、実際にディープラスを利用した人たちの声を見てみましょう。カーリースを利用したい方はぜひ参考にしてみてください。

<D-Plusディープラス一宮店>
①カーリースが初めてなのですが、契約内容を納得がいくまで説明してくださりました。車の装備もわかりやすく伝えてくれ車選びの参考になりました。飛び込みで入店したにも関わらず終始丁寧に接客してくださった宮田さんありがとうございました。大きな買い物をすごく気持ちよくできました。これからも愛車ともどもよろしくお願いします。 |
②急遽車が必要になり困ってコチラのお店にご相談させていただいたところ、本当に丁寧に親切に親身にご対応くださり本当に感謝しています。すごく助かりました!本当にいい所です。また旦那の車の時もコチラを利用したいなと思ってます! |
③初来店時から定期点検の度来店していますが、いつも営業スタッフさんも整備士さんも気持ちよく接客していただき居心地よく思っています。キッズスペースがあったりくじ引きしたり子供も飽きずに居られるので助かっています。これからもよろしくお願いします♪ |
④今回カーリースを探していて、たまたま店舗前を通りかかりご相談にお伺いしました。初めてだったので不安が多かったのですが、担当してくださった宮田さんがご丁寧に説明してくださり、気さくでしたので安心して惜しみなく聞きたいことを聞くことができました。手続き等もスムーズで、私の希望に沿おうといろいろご提案してくださったので、ここに決めてよかったと凄く思っています。 |
⑤ここで契約した者です。かなり走るため、まめにエンジンオイル交換させてもらっているんですが、いつも迅速に対応してくれますし、予約の際もいつも快く応じて下さる気のいい方々ばかりです。店内も清潔であとはトイレがめちゃくちゃ綺麗、住まいは岐阜なんですがここのお店が好きなのでここに通わせてもらっています。7年契約満了後も絶対ここでまた契約し直そうと思います、これからもよろしくお願いします!! |
<D-Plusディープラス四日市店>
①前の車が車検で車を変更する際に利用させて貰いました。対応もとても丁寧で助かりました。今後も利用していきたいと思っています。 |
②最初は車検をお願いしようと思い来店しました。他店には無い親身な対応で新車を購入する事になりました。今後とも末永くお付き合いできるお店だと思います。おススメです! |
③車検でお世話になり、対応がとても親切で為になることも色々と教えてもらえ、とても良かったです!次回も同様に車検受けようと思ってます!皆様も是非車検はD plus で! |
④D-P lusは名古屋港店からずっとお世話になってます。名古屋が遠いので近くの四日市店が出来て嬉しいです。車を購入するときのアドバイスは参考になります。お客様の事を考えてくれる会社でリースして良かったと思います。今度は違う車をリースして貰う予定です。社員の皆さんの笑顔溢れる挨拶が良いですね。 |
⑤コミコミ価格の仕組みを知りたくて来店したら丁寧に説明していただけて分かりやすかったです。スタッフさんも話しやすく、質問もしやすいので安心して契約に進めました。 |
<D-Plusディープラス岡崎248店>
①車を替えたいなーとふらっと急に行ったにも関わらず、とても親切に対応してくださいました。ローンの件や早く納車してくれようとこちらのたくさんのワガママを聞いていただき、本当にありがとうございました!これから末永くよろしくお願いします︎︎︎·͜·ᕷ暑い中、わたしが見えなくなるまで見送ってくれたり、わかりやすく説明してくださる田中さんは最高です!! |
②乗り換えで本日納車しました。車種も悩みましたがいろいろ紹介していただいたのでお気に入りのクルマが見つかりました。納車までスムーズに対応してくださったのでとても助かりました。今後もよろしくお願いします。 |
③今回の契約とてもスムーズで親切に対応して頂きとても満足です。説明も分かりやすくて とてもいい感じです。他に車を探してる人などいたら是非紹介したいです。 |
④今回で二台目になりますがきめ細かく丁寧な接客をしてくれます営業の方々のみならず整備の方々もいつも丁寧な対応ありがとうございますこれからもよろしくお願いします |
⑤納車が早くてとても助かりました!急遽必要な方にはおすすめですネ! |
まとめ
カーリースとカーローンのどちらがお得かわからない、またはそもそもカーリースとは何か知りたい方へ解説します。
カーリースは管理の手軽さや利用のしやすさから、車離れが進む若者にも人気のサービスです。
多額の資金調達や複雑な手続きが不要で、時間がない方や貯金が少ない方でも利用しやすいのが特徴です。
さらに、車に詳しくない方でも安心して始められる点もメリットです。
自動車税や車検費用が月額料金に含まれているため、急な出費の心配もなく、車検の時期も連絡が来るのでお任せできます。
これらの点がカーリースの大きな魅力です。

この記事の監修者

ディープラス編集部
- ディープラス編集部について
- ディープラスは、カーリース専門店として豊富な実績を持ち、お客様に最適なカーリースプランを提供しています。ディープラスマガジンでは専門知識を活かし、カーリースの仕組みやお得な活用法、その他おクルマに関するお得な情報について分かりやすく解説します。
- 記事一覧はこちら