カーリースの返却時に傷があるとどうなる?すべきこと・してはいけないこと
カーリースという契約は、リース会社から車の使用権を「借りて」車を利用できるというサービスです。
しかし、長い契約期間で頻繁に車を運転していれば、事故を起こしたり車に傷や凹みがついてしまうということもあります。
この記事では、リース車に傷がついてしまったり、事故にあった場合などにどのような対応をするべきかという方法について解説します。
目次
カーリースで車に傷がついてしまった場合にはどうすれば良い?
まずは、カーリースで車を利用している最中に、車に傷がついてしまった場合に、まず何をするべきかについて解説します。
事故は思いがけないタイミングで起こるものであり、突然事故に巻き込まれてしまったときに冷静に対応するためには、事故に遭う前に、事故に遭った際の対応方法をよく確認しておくことは有効です。
以下のような手順が、一般的なカーリース契約中の事故の場合の対処法となります。
事故の場合には警察・救急へ連絡する
事故が起こった際に最初に行うべきことは、警察・救急への連絡です。
事故の規模にもよりますが、車を動かせる程度の接触だった場合には、車を通行の妨げにならない路肩などへ移動させます。
ただし、車の損傷が激しい場合や煙が出ている、炎上しているなどのケースでは、そのまま車を動かすとさらに甚大な被害をもたらす可能性があります。
一刻も早く車から離れ、警察・救急への連絡に集中しましょう。
また、事故の相手方や巻き込まれた第三者がいる場合には、それらの安全も確保するよう努めることで、二次被害の発生を防ぐことができます。
リース会社へ連絡する
次に、カーリースを利用している場合にはリース会社へ連絡します。
リース会社への連絡は、基本的にどのようなリース会社でも、契約時に「事故時の連絡先」などが渡されるので、指定されている連絡先へ電話するようにしましょう。
なお、連絡先を紙に印刷してファイルに保存し、車内に入れておくのも良いのですが、先に記載したように車から一刻も早く離れなければならないケースでは、リース会社の連絡先がわからなくなってしまうというケースもあるでしょう。
そのため、リース契約を締結したらすぐに、携帯電話・スマートフォンにリース会社の緊急連絡先を登録しておくと、万が一の事故の際にも冷静に対応できる可能性が高まるでしょう。
保険会社へ連絡する
次に、保険会社への連絡を行います。
特に相手方のいる事故などの場合、事故の過失割合を見定め、保険を使って相手への賠償をしなければならないケースもあります。
保険会社の連絡先も、「普段使わないから」と車のダッシュボードにしまっておきがちなのですが、万が一の際の連絡がスムーズにできるように、こちらもスマートフォンなどに登録しておくことが望ましいといえます。
この後の流れについては、到着した警察・救急隊員や保険会社・リース会社の担当者の指示に従うこととなります。
くれぐれも、自己判断で勝手に現場を離れたりしないよう注意しましょう。
リース会社の案内に従い車の修理をする
事故などによって車に損傷がある場合、車の修理を行う必要があります。
カーリースの契約には、「メンテナンスリース」と「ファイナンスリース」の2種類があり、このリースの種類の違いにより、自己負担となる費用に違いが出ます。
このうち、「ファイナンスリース」と呼ばれるタイプのリースは、主に自動車税や自動車重量税が含まれているリース契約であり、「メンテナンスリース」では、車検などのメンテナンス費用、契約内容により修理費用もカバーしているというケースがあります。
修理費については、どの程度の損傷か、どの部分の損傷かによって大きく異なるため一概に金額は解説できませんが、メンテナンスリースで修理費用をカバーしているというケースの場合、数万円程度の出費は覚悟しておく必要があるでしょう。
カーリースで車に傷がついてしまった場合にしてはいけないこと
カーリースに限らず、車に傷がついてしまうのは悲しいことです。
自家用車の場合ならまだ諦めもつきますが、カーリースの場合にはそもそも自分のものではありません。
正直にリース会社に報告してしまうと、何か大変なことになるのではないかと心配してしまうケースもあるでしょう。
しかし、そうした心配があっても、やはり先に解説した方法で事故の処理を行うべきであることに変わりありません。
ここでは、カーリースで車に傷がついてしまった場合に、「してはいけないこと」について解説します。
「気がつかれないだろう」と放置してしまうこと
車に傷がついてしまったといっても、車の傷の箇所や大きさ、塗装の具合などは千差万別です。
場合によっては、傷がついたことを知っている自分自身にしか、その傷は分からないのではないか、黙っていても気づかれないのではないかと考え、適切な対処をとらず放置してしまおうと考える契約者もいるかもしれません。
しかし、カーリース会社はメーカーではなくとも、やはり日々車を扱っているプロです。
契約時の状態をしっかりと記録に残していますし、微細な傷であっても見逃すことは考えにくいでしょう。
「気づかれないだろう」と放置していると、やがてリース会社の従業員がリース車を見た際に、「契約時にはなかった傷がある」ということになり、さらに問題が大きくなる可能性があります。
傷をつけてしまったときには、たとえ微細なものであったとしても、正直にリース会社へ報告するのが無難です。
リース会社へ連絡しないこと
車というのは細かい部品の集合体であり、表から見ると大した損傷がないように見えても、内部では深刻な故障・問題が発生しているケースがあります。
そうした故障は、通常の運転で部品が摩耗したことによって起きている問題と、明らかに衝撃や事故によって起こっているものとで様相が違うため、やはりこれも専門家が見れば一目瞭然です。
リース会社へ連絡しないという不誠実な対応は、後々大きなトラブルに発展する可能性があります。
勝手に修理して返却すること
どうしてもリース会社に報告することに抵抗感があったので、勝手に自分で修理したり、自分で知っている修理工場に持ち込んで修理をしたとします。
これは、契約者から見れば「修理をした」ということになりますが、リース会社からすると、「勝手に手を加えられた」という扱いになります。
カーリースの契約の多くでは、修理はリース会社が指定する場所・工場で修理を受けるよう案内されます。
そのため、自分で勝手に修理して返却したり、自分で知っている修理工場に勝手に持ち込んで修理してもらうといった取り扱いは、カーリースでは行ってはならない行動なのです。
カーリースで車に傷がついてしまう前にするべき対策
車の傷というのは、どれだけ気をつけていても唐突に起こってしまうものであることは否めません。
しかし、運転者として必要な対策を講じることで、傷つくことを避ける確率があがることもまた事実です。
ここからは、リース車に傷がついてしまう前にするべき対策について解説します。
任意保険に間違いなく加入すること
まず傷への備えとして重要なのは、任意保険に間違いなく加入することです。
車の傷は車でどこかに擦ったなど以外に、事故でできることもあります。
任意保険への加入は、車の事故への有効な手段です。
任意保険は、自賠責保険とは異なり、言葉通り「任意」の保険です。
公道を走る車両については、事故の可能性がゼロにはならず、相手方のいる事故では賠償責任が生じる可能性があることから、ほとんどのドライバーが加入しています。
しかし、任意保険の加入に費用がかかることから加入を敬遠したり、更新の手続きを忘れてしまい保険の期限切れとなってしまったまま公道を走ってしまい事故に遭うと、任意保険が使えず全額契約者自身の資金で賠償から修理費用までを支出しなければならないケースもあります。
任意保険への加入は確実に行い、契約内容も自分自身の運転特性にあったプランを選ぶよう心がけましょう。
サポート体制が充実しているリース会社を選ぶ
リース会社のサポート体制をよく見ることも重要です。
サポート体制という言葉のなかには、事の修理対応やレッカー対応などの一般的なサポートの面ももちろんですが、万が一の事故のときにどこに連絡すればいいかといった案内を分かりやすくしてくれることや、契約前の疑問点・不安点に真摯に答えようとしてくれる姿勢があるかといった点も、サポート体制の目安となります。
もし、契約者にとって不利となるような情報を隠して契約させようとしていると感じるようなリース会社があったのなら、その場ですぐに契約をせず、一度冷静になってリース会社選びをやり直したほうが賢明であるかもしれません。
クローズドエンド方式による契約を検討すること
カーリースにおいては、「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」という2つの方式があります。
これは、契約期間が終わる際の車の「残価」に関する取り扱いの違いです。
オープンエンド方式では、残価を利用者に公開し、普段の支払い金額を低くする代わりに、残価を高く設定するという仕組みです。
反対に、クローズドエンド方式では、残価を公表せず、なおかつ契約終了時に差額精算を行わないという方式です。
このクローズドエンド方式の契約は、月々の支払額がオープンエンド方式と比べて高くなりがちである反面、契約終了時に車の価値が目減りしていても残価精算を求められないため、傷や凹みが生じていてもある程度は安心できる材料となるでしょう。
安全運転や駐車場の余裕に気を配ること
そしてもっとも重要なのは、安全運転や駐車場の余裕に気を配ることです。
楽しいドライブや、急ぎの用事などで車を運転しているとき、つい気が大きくなってスピードを出してしまったり、無茶な運転をしてしまったりすることは、大変な事故につながる可能性が高くなります。
車がカーリースであるかどうかというよりも、安全に運転をすることがすべてのドライバーにとっての責務であるということを自覚し、安全運転に取り組みましょう。
また、駐車場への駐車時は、油断からか車に損傷が起こりやすいシーンのひとつでもあります。
駐車場の余裕に気を配り、いつでも正確に駐車の操作ができるよう、日頃から心がけておくことが重要です。
法人向けカーリースで傷をつけた場合の対応
では、法人向けのカーリースで車に傷がついてしまった場合にはどのようになるのかという点についても解説します。
カーリースは法人での利用をしているケースも多くありますが、このような場合はどうなるのでしょうか。
傷やへこみを見つけた場合には連絡が必要
傷や凹みを見つけた場合には、その原因にかかわらず、勤務先・リース会社の双方に連絡が必要です。
法人向けカーリースは、あくまでカーリースであるため、勤務先の会社は車を「借りている」状態です。
そのため、勤務先以外にリース会社へも連絡が必要なのです。この連絡を受けて、リース会社は修理が必要であるかどうかを判断することになります。
修理費用はどうなる?
修理費用については、基本的には契約を結んでいる法人が負担することになるというのが一般的です。
これは、借主が法人であるためです。
ただし、重大な過失や故意によって車に損傷を生じさせたときは、法人だけではなく運転していた従業員本人にも責任が及ぶことがあります。
また、重過失・故意によって車を走行不能にした際には、修理ではなく強制解約と、違約金の請求がなされるケースもあります。
自分で保有している車ならともかく、リースによって借りている車であることを常に認識するよう、従業員にも教育する責任が法人にはあるといえます。
保険費用はどうなる?
法人向けカーリースにおいても、個人の場合と同様に任意保険があります。
法人名義でカーリースを契約しているという場合には、やはり保険費用も法人から経費として支出することになるでしょう。
なお、法人向けカーリースのプランのなかには、「任意保険つき法人向けカーリース」として展開されているサービスもあります。
法人向けカーリースのプランは、任意保険があらかじめセットとなっているので、比較検討したりする手間がなく、すぐに契約の判断ができるという意味で、カーリースを利用する法人にとってありがたい選択肢となる可能性があります。
なお、修理費用や保険費用はそれぞれ法人扱いとなるため、各プランによって変更がある可能性があります。
保険会社やリース会社と連絡を密にし、お互いに認識の齟齬が起きないようにしましょう。
まとめ
この記事では、カーリースにおいて返却時に傷や凹みがついていたり、契約中に事故を起こしてしまったというケースについて解説しました。
自家用車であれば、ある程度修理をすれば目立たなくなる車の傷も、カーリースにおいては必ずリース会社への連絡が必要となります。
また、トラブルになるのが怖いから黙っていよう、勝手に直してしまおうという不誠実な対応は、問題をさらに拡大させてしまう可能性があるため、くれぐれもそうした不誠実な対応はせず、定められた手順を守るよう努めましょう。
この記事の監修者
ctn-magazine
マガジンの投稿者に表示されるテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキス