新車カーリースの料金は?シミュレーションをしてローンと比較してみよう!

新車購入を検討している際に、カーリースという選択肢を目にすることも増えているでしょう。
カーリースは月々定額の支払いで新車に乗れる手軽さが魅力ですが、実際の料金はどれくらいなのでしょうか。
ここでは、カーリースの料金について詳しく解説し、カーローンと比較した場合の費用感や、具体的な料金シミュレーションの方法についても紹介します。自分に合った賢い車の持ち方を見つける参考にしてください!

目次
カーリースとカーローンの費用をシミュレーションで比較
カーリースとカーローンは、どちらも初期費用を抑えて新車に乗れる方法ですが、費用に含まれる項目や総額には違いがあります。
それぞれの特徴を理解し、自身の状況に合わせてシミュレーションで比較検討することが重要です。
カーリースの料金に含まれるもの、含まれないもの
カーリースの大きな特徴は、毎月定額の料金に様々な費用が含まれている点です。
一般的にカーリースの月額料金には、車両本体価格の一部(残価を差し引いた金額)に加えて、自動車税(種別割)、自動車重量税、自賠責保険料、そして多くの場合は登録時諸費用が含まれます。
これらの費用が定額に含まれていることで、車検や税金の納付時期にまとまった出費が発生する心配がありません。
しかし、全ての費用が含まれるわけではなく、ガソリン代や駐車場代、任意保険料は別途自己負担となるのが一般的です。

カーローンに含まれる費用
カーローンを組んで車を購入する場合、主な費用は車両本体価格の借入金額とそれにかかる金利です。
金利は借入金額、返済期間、金融機関の種類(銀行、ディーラーなど)によって異なります。
金利以外にも、カーローンを利用する際にはいくつかの費用が発生する可能性があります。
事務手数料はローン契約の手続きにかかる費用で、金融機関によっては無料の場合もあれば、数千円程度かかる場合もあります。
保証料は、返済が滞った場合に備えて保証会社に支払う費用で、借入金額の約1%程度が一般的です。これも金利に含まれる場合や、契約時に一括で支払う場合があります。
総額での費用比較
カーリースとカーローンのどちらがお得かを判断するには、月々の支払いだけでなく、契約期間全体の総額で比較検討する必要があります。
カーリースは月額料金に税金や自賠責保険料などが含まれるため、月々の支出が一定で家計管理がしやすいというメリットがあります。
一方、カーローンは車両本体価格に加えて、毎年かかる自動車税や車検ごとの費用、そして任意保険料などを別途支払う必要があります。

また、カーリースには残価設定があり、車両価格の一部が差し引かれるため、購入する場合と比較して月額料金が安く設定されています。

シミュレーションを行う際には、カーリースに含まれる費用と含まれない費用、カーローンで別途必要となる費用を全て把握し、総額で比較することが重要です。

こちらも読まれています
>カーリースの残価設定とは?仕組み・注意点・契約後の選択肢を解説!
カーリースの人気車種と料金シミュレーション
カーリースでは様々な車種を選択できますが、中でも軽自動車やコンパクトカーは月額料金を抑えられる傾向があり人気を集めています。
ここでは、軽自動車と普通自動車の人気車種について、カーリースを利用した場合の月々の料金目安を紹介します。
ただし、実際の料金は契約期間や走行距離制限、メンテナンスプランの有無などによって変動するため、あくまで参考としてください。

軽自動車
軽自動車は車両価格や維持費が比較的安いため、カーリースでもリーズナブルな月額料金で利用できるのが魅力です。
月額1万円台から利用可能な車種も多く存在します。
ホンダN-BOX
ホンダN-BOXは、広々とした室内空間と使い勝手の良さで非常に人気の高い軽自動車です。
カーリースでも多く取り扱われており、プランによって異なりますが、月額料金は比較的安定している傾向が見られます。特にファミリー層や荷物を多く積む機会がある方に支持されています。
N-BOXのリース料金をシミュレーションする際は、グレードやオプションによって金額が変わる点に注意が必要です。

ディープラスではN-BOXに月々9,980円~お乗りいただけます(目玉車価格)
ダイハツ タント
ダイハツタントは、ミラクルオープンドアによる乗降性の良さや広い室内空間が魅力の軽自動車です。
特に小さなお子様がいる家庭や、高齢者の送迎が多い場合に便利です。
機能性の高さから人気があり、カーリースでもよく選ばれています。
タントのリース料金は、ミライースと比較するとやや高くなる傾向がありますが、その利便性を考慮すると納得できる範囲でしょう。
希望するグレードや装備によって料金は変動するため、シミュレーションで詳細を確認することが大切です。

ディープラスではタントに月々7,980円~お乗りいただけます(目玉車価格)
ダイハツ ムーヴキャンバス
ダイハツムーヴキャンバスは、可愛らしいデザインと使い勝手の良い両側スライドドアが特徴の軽自動車です。
特に女性からの支持が高く、デザイン性を重視する方に人気があります。
カーリースでもその人気は同様で、リース会社によっては限定カラーなどを取り扱っている場合もあります。
ムーヴキャンバスのリース料金は、デザインや機能性の分、他のベーシックな軽自動車と比較するとやや高めになることがありますが、それでも月々の負担を抑えて新車に乗ることが可能です。

ディープラスではムーヴキャンバスに月々8,980円~お乗りいただけます(目玉車価格)
スズキ ハスラー
スズキハスラーは、SUV風のデザインと軽自動車の維持費の安さを両立したユニークな車種です。
アウトドアやレジャーを楽しむ方から人気があり、個性的なデザインも魅力です。
カーリースでも人気が高く、様々なプランが提供されています。軽自動車に分類されることもありますが、ここでは比較のため普通自動車の項目に含めています。
ハスラーのリース料金は、デザイン性や機能性の分、他の軽自動車と比較するとやや高くなることがありますが、それでも月々の負担を抑えて利用できます。

ディープラスではハスラーに月々6,980円~お乗りいただけます(目玉車価格)
スズキ スペーシア
スズキスペーシアは、広い室内空間とスライドドアによる利便性が特徴の軽スーパーハイトワゴンです。
ファミリー層を中心に人気が高く、荷物の積み下ろしや後部座席へのアクセスが容易な点が評価されています。
カーリースでもよく選ばれており、税金や自賠責保険料を含めて月々10,000円台から利用できるプランも存在します。広さや使い勝手を重視する方におすすめの車種です。

ディープラスではスペーシアに月々7,980円~お乗りいただけます(目玉車価格)
普通自動車
普通自動車の場合、軽自動車よりも車両価格が高くなるため、カーリースの月々の料金も高くなる傾向にありますが、それでも月々1万円台から利用できる車種も存在します。
トヨタ ヤリス
トヨタヤリスは、優れた燃費性能とコンパクトなボディで人気のコンパクトカーです。
街乗りでの取り回しの良さが魅力で、初めての車やセカンドカーとしても選ばれています。
カーリースでも多くの会社が取り扱っており、リーズナブルな価格で普通自動車に乗りたい方に適した車種と言えるでしょう。
グレードやハイブリッドかガソリンかによって月々の料金は変動します。

ディープラスではヤリスに月々15,000円~お乗りいただけます
日産 セレナ
日産セレナは、広い室内空間と充実した安全装備が魅力のミニバンです。
大家族や多人数での移動が多い場合に重宝される車種で、ファミリーカーとして高い人気があります。
普通自動車の中でも車両価格が高めですが、カーリースなら利用可能なプランもあります。
維持費がかさみがちなミニバンも、カーリースなら月々の支払いを一定に抑えられるため、家計管理がしやすくなります。

ディープラスではセレナに月々29,000円~お乗りいただけます
👇ディープラスの取り扱い車種はこちらから👇
カーリースの料金シミュレーションの方法
カーリースの料金シミュレーションは、多くのカーリース会社のウェブサイトで手軽に行うことができます。
ネット上でいくつかのステップを踏むだけで、希望する条件での月額料金の目安や見積りを確認できます。
これにより、複数の会社や車種、契約プランを比較検討し、自身にとって最適な選択肢を見つけやすくなります。まずは気になる車を選び、次に契約内容を設定することで、具体的な料金が提示される仕組みです。

希望の車種を選択
まず、シミュレーションを行いたい車を選択します。
多くのカーリース会社のウェブサイトには車種一覧ページがあり、国産メーカーの様々な車の中から自由に選べます。
軽自動車、コンパクトカー、SUV、ミニバンなど、車のタイプやメーカーで絞り込み検索ができる場合もあります。
気になる車が見つかったら、その車のページに進み、詳細なシミュレーションを行います。
同じ車種でもグレードやボディカラー、メーカーオプションなどによって車両本体価格が変動し、それに伴いリース料金も変わるため、希望する仕様を選択することが重要です。
契約内容を選んで料金を確認
希望の車を選んだら、次にカーリースの契約内容を設定します。主に契約年数、走行距離制限、メンテナンスプランの有無などを選択します。
契約年数は1年から11年程度まで幅広く設定できる会社が多いですが、一般的に契約年数が長いほど月々の料金は安くなる傾向があります。
走行距離制限は月間または年間で設定されており、自身の車の使い方に合わせて選択します。
メンテナンスプランは、車検や点検、消耗品交換費用などを月額料金に含めるかどうかを選べます。
これらの条件を選択すると、自動的に月々の料金や契約期間中の総額が表示されます。さらに詳細な見積りが必要な場合は、ウェブサイト上のフォームから問い合わせたり、直接店舗に相談したりすることも可能です。
こちらも読まれています
>カーリースの走行距離設定に注意!長距離走行なら走行距離無制限プランへ
まとめ
カーリースの料金は、車種、契約期間、走行距離制限、メンテナンスプランの有無などによって大きく変動します。
月額料金には車両本体価格の一部に加え、自動車税や自賠責保険料などが含まれるのが一般的です。
ガソリン代や駐車場代、任意保険料は別途必要になります。
カーローンと比較する場合、カーリースは月々の支払いが一定で家計管理がしやすい点がメリットです。
総額で比較すると、カーリースに含まれる諸費用を考慮すると購入よりもお得になるケースも少なくありません。
シミュレーションを活用し、ご自身の希望条件で料金を確認することが重要です。
この記事の監修者

ディープラス編集部
- ディープラス編集部について
- ディープラスは、カーリース専門店として豊富な実績を持ち、お客様に最適なカーリースプランを提供しています。ディープラスマガジンでは専門知識を活かし、カーリースの仕組みやお得な活用法、その他おクルマに関するお得な情報について分かりやすく解説します。
- 記事一覧はこちら