営業時間:AM10:00~PM19:00
定休日:火曜日・水曜日

店舗情報

line up

オデッセイ e:HEV ABSOLUTE

honda

オデッセイ e:HEV ABSOLUTE の新車リース

オデッセイe:HEV ABSOLUTEの新車リース
色やグレードは選べます。

月々定額

54,000

税込

支払回数

84

頭金

なし

ボーナス時

8.8 万円

※ボーナスなしでの設定も可能

ディープラスは車検自動車税自賠責保証メンテナンスフロアマット全部コミコミ

リース情報

  • 車両本体価格
    4,800,400円
  • リース期間
    7年
車両本体価格 4,800,400円
リース期間 7年

スペック

  • 定員
    7名
  • WLTCモード燃費
    19.9km/L
  • ミッション
    CVT
  • 駆動方式
    2WD
  • ドア数
    5
  • 全長×全幅×全高
    4860mm×1820mm×1695mm
  • 最小回転半径
    5.4m
定員 7名
WLTCモード燃費 19.9km/L
ミッション CVT
駆動方式 2WD
ドア数 5
最小回転半径 5.4m
WEB申込限定!Amazonギフトカード1万円プレゼント!
ダンディ坂野
来店予約 仮審査依頼 30分以内

ディープラスカーリース
購入より安く車が持てる理由

残価を引いた金額を毎月お支払いいただくため、
購入よりもお得に車が持てます。

オデッセイ e:HEV ABSOLUTE
のおすすめポイント!

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEのおすすめポイントは、高級感あふれるデザインと優れた燃費性能、充実した安全・運転支援システムを兼ね備えている点です。
低重心で伸びやかなシルエットを持つスタイリッシュなエクステリアは、超低床プラットフォームによって実現されています。
フロントグリルには精緻なデザインが施されることで、重厚感と洗練された上質さを感じられるでしょう。
また、「e:HEV ABSOLUTE」はエントリーグレードでありながら、上級ミニバンにふさわしい充実した装備を備えています。
広々とした室内空間に加え、電子制御パーキングブレーキやオートブレーキホールド機能を標準装備し、快適なドライブをサポートします。
さらに、渋滞追従機能付きのアダプティブクルーズコントロールを搭載しており、高速道路や渋滞時でも安定した走行が可能です。
燃費性能も優秀で、ハイブリッドならではの特性を活かし、市街地ではモーターのみで走行することが多く、静粛性と効率の良いエネルギー消費を実現しています。
100ボルトAC電源(最大1,500W)を標準装備しており、アウトドアや災害時の非常用電源としても活用できる利便性の高さも魅力です。
ステアリングはスポーツカーのようにしっかりとした手応えがあり、乗り心地も適度に引き締まっています。
特に低重心設計による安定感のある走行性能は、ミニバンでありながらもスムーズなハンドリングを実現しています。
市街地ではEV走行がメインとなるため、非常に静かで快適なドライブが可能です。
オデッセイ e:HEV ABSOLUTEは、デザイン、燃費、快適性、安全性のすべてを兼ね備えた、魅力的なミニバンといえるでしょう。

オデッセイ e:HEV ABSOLUTE
の特徴・魅力

このような方におすすめ!

ホンダのハイブリッドミニバン「オデッセイ e:HEV ABSOLUTE」は、優れた燃費性能と最新の安全運転支援システムを搭載しています。
そのため、長距離ドライブを快適に楽しみたい方や維持費を抑えたい方におすすめです。
燃費の良いハイブリッドシステムを採用しているため、ガソリン車と比べて燃料コストを抑えられるのが大きな魅力です。
また、Honda SENSINGが標準装備されているため、安全性を重視する方にも適しています。
さらに、走行シーンに応じてモーターとエンジンを効率よく使い分けられるため、都市部の低速走行ではEVモードによる静粛性が確保され、高速道路ではエンジンを活かしたスムーズな走りが可能です。
室内空間も広く、クッション性の高いシートにより、長距離移動でも快適なドライブを楽しめるでしょう。

外観

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEは、ワイドで高級感のあるフロントフェイスが特徴です。
大型のフロントグリルは開口部が広く設計され、メッキ加飾が施された立体的なデザインが、より洗練された印象を与えます。
また、フロントエンブレムを前方に配置することで、視覚的な存在感をさらに強調し、サイドビューでは、低床プラットフォームならではの流麗なスタイルが際立ちます。
ボディ全体が低く設計されているため、空力性能にも優れ、安定した走行が可能です。
ボディカラーは、「プラチナホワイト・パール」「クリスタルブラック・パールⅡ」「プレミアムヴィーナスブラック・パール」など、シックで落ち着いたカラーラインアップが揃っています。
それぞれのカラーがオデッセイの洗練されたデザインを引き立てているでしょう。

装備

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEは、低床設計ながらも広々とした室内空間を確保し、乗る人すべてが快適に過ごせる仕様です。
特に2列目のキャプテンシートは、電動リクライニング機能とオットマンを備えており、まるで高級サルーンのような快適な座り心地を提供します。
また、シートヒーターが標準装備されており、寒い季節でも快適なドライブが可能です。
2列目のアームレストにはType-C対応のUSBチャージャーや急速充電対応USBポートが配置されており、スマートフォンやタブレットの充電も快適に行えます。
さらに、センターコンソールには収納スペースやテーブルが備わっており、移動中の利便性も向上しています。
また、Honda CONNECTに対応しており、スマートフォンからエアコンの操作や車両の位置確認が可能です。
車内Wi-Fi機能も搭載され、インターネット接続を活用した快適な車内空間で過ごせるでしょう。

性能

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEには、2.0L直列4気筒エンジンを搭載したハイブリッドシステム「e:HEV」が採用されています。
モーターとエンジンの最適な組み合わせにより、スムーズかつパワフルな走行性能を発揮する点が大きな魅力です。
エンジンは最高出力145PS、最大トルク175N・mを発生し、モーターは184PS、315N・mという高い出力を持ち、力強い加速と静粛性を実現しています。
また、アクセルを離した際の減速をよりスムーズにする「減速セレクター」が搭載されており、回生ブレーキを活用した運転が可能です。
さらに、「エレクトリックギアセレクター」を採用し、直感的なシフト操作を実現しています。
これにより、ドライバーの操作負担を軽減しながら、燃費性能を最大限に活かした走行も可能です。

燃費

オデッセイは2021年末に国内生産が終了し、一時日本市場から姿を消しましたが、2023年12月に一部改良を加えて再導入されました。
再販売後はガソリンモデルが廃止され、ハイブリッドシステム「e:HEV」搭載モデルのみの展開となっています。
オデッセイ e:HEV ABSOLUTEは、ホンダ独自のモーター式ハイブリッドシステム「e:HEV」を採用しています。
また、エンジンモード・ハイブリッドモード・EVモードを走行状況に応じて自動で切り替えることが可能です。
これにより、無駄な燃料消費を抑えつつ、常に最適な燃費性能を発揮できる仕組みになっています。
WLTCモードでは19.6km/Lという優れた燃費性能を達成し、ミニバンとしては非常に経済的な走行が可能です。
特に街中ではモーター走行を主体とするため、静粛性が高く、スムーズな加速を実現します。
一方で、高速道路ではエンジンが主に駆動を担い、力強く安定した走りを提供しているのです。
このように低燃費と走行性能のバランスが取れた一台となっています。
また、ハイブリッドシステムの特性を活かし、燃料コストを抑えながら長距離ドライブを快適に楽しめる点も魅力のひとつです。
環境性能に優れつつ、走りの質にもこだわったオデッセイ e:HEV ABSOLUTEは、家族での利用やビジネス用途でも高い満足感を得られるミニバンといえるでしょう。

安全装備

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEには、ホンダの最新安全運転支援システム「Honda SENSING」が全車標準装備されています。
ドライバーや同乗者の安全をしっかりとサポートします。フロントワイドビューカメラと前後8つのソナーセンサー、レーダーを活用し、多彩な安全機能があるのです。
たとえば、衝突軽減ブレーキ(CMBS)は、先行車や歩行者との距離や速度差を検知します。
衝突の危険があると判断した際に警告を発し、それでも回避が難しい場合は自動でブレーキを作動させて衝突被害を減らすことが可能です。
誤発進抑制機能は、アクセルとブレーキの踏み間違いによる急発進・急加速を防ぐ機能で、前方および後方に対応可能です。
停車時や低速走行時に障害物を検知した状態で誤ってアクセルを強く踏み込むと、エンジンやモーターの出力を制御し、急発進を防ぎます。
近距離衝突軽減ブレーキは、2023年12月の改良時に新たに追加された機能です。
約2~10km/hの徐行時に壁や障害物が近い場合にブレーキを作動させ、衝突回避を支援します。
路外逸脱抑制機能は、車両が車線を逸脱しそうになった際に、ステアリングの振動と警告表示でドライバーに注意喚起するとともに、ステアリング操作をアシストして車線維持を支援します。
歩行者事故低減ステアリングは、歩行者と路側帯を検知し、車両が歩行者に向かって車線を逸脱する可能性があると判断した場合に役立つでしょう。
警告を発するとともにステアリングをアシストし、歩行者との衝突リスクを減らすことが可能です。
標識認識機能は、道路標識を認識し、適切なタイミングでディスプレイに表示することで、ドライバーの見落としを防ぎます。
その他にも、オートハイビーム、パーキングセンサーシステム、後退出庫サポートなど、多彩な運転支援機能を搭載しています。
これらの最新安全技術により、オデッセイ e:HEV ABSOLUTEは、ドライバーや同乗者の安全性を高めてるのです。

オデッセイ e:HEV ABSOLUTE
のよくある質問

Q.オデッセイ e:HEV ABSOLUTEの人気カラーは?

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEの中でも、最も人気のあるボディカラーは「プラチナホワイト・パール」です。
どの車種でも白系のパールカラーは定番の人気色ですが、オデッセイにおいてもその人気は変わらず、リセールバリューも良いカラーとなっています。
メーカーオプション扱いとなっており、44,000円(税込)の追加料金がかかりますが、その美しい輝きと高級感から、多くのユーザーに選ばれています。
次いで人気が高いのが「プレミアムスパークルブラック・パール」です。
こちらも全グレードで選択可能なカラーで、44,000円(税込)の有償色となります。
ブラックは、力強さと落ち着きを兼ね備えた色合いで、上質な雰囲気を求める方に選ばれやすい傾向があります。

Q.オデッセイ e:HEV ABSOLUTEの納車はどのくらい?

オデッセイ e:HEV ABSOLUTEの納期は、最短で約1か月、最長で4か月程度が目安です。
2025年3月時点の情報では、早ければ1か月程度で納車されるケースもありますが、人気グレードや特定のオプションを選択した場合には納期が延びるかもしれません。
また、地域や販売店ごとの割り当て台数によっても変動するため、具体的な納期を知りたい場合は、販売店に直接確認するのが最も確実といえるでしょう。
ディーラーによっては即納可能な車両を確保していることもあるため、こだわりがない場合はスムーズに納車される車両を選ぶのもおすすめです。

Q.オデッセイのグレード構成は?

オデッセイは「e:HEV ABSOLUTE」「e:HEV ABSOLUTE・EX」「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」の3つのグレードが設定されています。
「e:HEV ABSOLUTE」はオデッセイのベースグレードに位置しながらも、十分な装備を備えたモデルとなっています。
また、「e:HEV ABSOLUTE・EX」は、「ABSOLUTE」をベースに、より上質な装備を追加した上級モデルです。
インテリアにはプレミアムな素材が採用されており、さらに快適なシートアレンジが可能になっています。
そのため、高級感と実用性の両方を求める方に適したグレードといえるでしょう。
「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」は、「EX」をベースに、エクステリアやインテリアの各所にブラックを基調とした特別仕様が施されたモデルです。
全体的にシックで洗練されたデザインが特徴で、スタイリッシュな印象を求める方に最適な一台となっています。
どのグレードも基本的な走行性能や燃費、安全性能には大きな差がありませんが、内装の質感や細かい装備の違いがあるため、用途や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

オデッセイ e:HEV ABSOLUTE
のグレード比較

グレード名型式排気量ドア数シフト駆動方式定員燃費車両重量全長×全幅×全高価格
e:HEVアブソルート 6AA- RC5 1993cc5ドア CVT FF7人 19.9km/l 1920kg 4860×1820×1695mm 4,800,400円
e:HEVアブソルート・EX 6AA- RC5 1993cc5ドア CVT FF7人 19.6km/l 1950kg 4860×1820×1695mm 5,000,600円
e:HEVアブソルート・EXブラックエディション 6AA- RC5 1993cc5ドア CVT FF7人 19.6km/l 1950kg 4860×1820×1695mm 5,164,500円

FAQ

よくある質問

Q

「リース=借りる」というイメージに抵抗がある

ダンディ坂野FAQアイコン②

A

「分割払い」という点ではオートローンと同じです。さらに、オートローンには含められない必要経費まで一度に分割できます。リース中は買った場合と全く同じように使用できますし、希望ナンバーでも登録できますよ。このプランは近年増えて来ている「話題の新しい購入プラン」なんです!

Q

リースアップ時の手続が複雑なイメージが・・・

FAQアイコン①

A

リースアップの約3ヶ月前に、リース会社から通知が来ます。その後の手続きは弊社に全てお任せ下さい。 期間満了後、どの選択でもリース会社との手続きを代行します!そのためお客さまに煩わしい手続きは発生しません!

Q

リースだと車輌のカスタマイズはできないの?

ダンディ坂野FAQアイコン③

A

契約前ならナビやオーディオなどを付けて、分割払いに組み込めます。契約中でも、法令に違反せず車輌の価値を下げない範囲であれば、お好みのタイヤやアルミホイールに履き替えたりすることもできます!